プライム会員限定クーポン利用すると、Kindle fire 7を4000円割引の5000円以下で購入できる方法・注意点

プライム会員なら、Kindle fireのタブレット端末を購入することをオススメします。なぜならば、プライム会員限定の割引クーポンを利用できるからです。その割引額はなんと4000円です!プライム会員でない人も加入すれば、プライムの年会費が実質無料で加入できます。今回は、クーポンで購入する方法を紹介したいと思います。
■プライム会員ならクーポン利用をお忘れなく
プライム会員の特典の1つが、キンドル端末の割引購入です。その割引金額は4000円引きです。これは2017年6月発売のkindle fire 7(通常8980円)の場合、割引率はなんと約44%です。ただし、自動的に割引されるわけではなく、クーポンコードを利用して初めて割引になるため、クーポン利用を忘れないよう注意が必要です。
■Kindle端末の割引方法(クーポン利用方法)
それではクーポンの利用方法を解説します。クーポン利用はわずか4ステップと簡単です。
1.KindleFire割引クーポンページにアクセスし、クーポンコードを確認します。
2017年5月31日現在、クーポンコードは『PRIMEFIRE7』です(クーポンページはこちら)
2.Kindle fire 7の商品ページにアクセスし、商品をカートに入れます。
※2017年5月31日現在、まだ発売日(6月7日)を迎えていないため、「予約注文する」ボタンをクリックします。
商品をカートに入れると、延長保証(1780円)や、Amazon純正カバーの購入を進められますが、安さが売りのKindle Fire 7にこれらを付けるのはオススメしません。
3.注文画面でクーポンコードを入力します。
「Amazonギフト券・Amazonショッピングカードまたはクーポン:」の入力ボックスに、「PRIMEFIRE7」を入力し、適用ボタンを押します。
注文金額にクーポン割引が表示され、支払い金額が4980円に変化します。
4.金額を確認できたら、注文ボタンを押して注文確定です。
以上の4ステップで最新のKindle fire 7、タブレット端末を5000円以下で購入可能です。スペックも5000円で手に入るとは思えない性能です。
■割引クーポンの注意点
割引クーポンを利用するにあたって、以下の3つ注意点があります。
- 割引クーポンは無料期間のプライム会員は利用できない。
- ワンクリック購入ではクーポン利用はできない
- クーポン利用は1人1機種につき、1回のみ利用可能
これらの注意点がクーポン利用で気を付けるポイントです。特に気を付けたいのが1番の「プライム会員のお試し期間中」は割引クーポンを利用できません。そのため、買いたいと思い、プライム会員に加入しても、1ヵ月経過して、お試し期間が終了しないと割引クーポンは利用できません。
お試し期間をすぐに終了したいと思って、すぐに本会員に移行する方法がないか、以前調査を行いました。Amazonのサポートに問い合わせしましたが、しかし、残念ながら、アマゾンのシステムの関係で、1ヶ月経過しない限り、本会員への移行はできない仕様となっています。
■終わりに
今回、Kindle Fire7をプライム会員特典の割引クーポンを使って、4000円引きで購入する方法・手順を説明しました。通常の買い物とほとんど変わらない操作で、割引クーポンが利用可能で、簡単に割引した端末を購入することができます。
ただ、注意点に記載した通り、現在、プライム会員でない人は、加入後1ヵ月間の無料お試し会員を経て、有料の本会員になるまでクーポンは利用できません。そのため、2017年5月31日現在、すぐにプライム会員に加入しても、クーポンを使用できるのは、2017年7月になります。その点を気を付けたいポイントです。
Kindle Fireは5000円を下回る格安の電子書籍端末ですが、タブレットとして、映画やドラマ、音楽も楽しめます。プライム会員の年会費と合わせても、1万円以下です。非常にお得な電子書籍端末なので、ぜひ購入を検討してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません