Kindle Fireの使い方図鑑の紹介

「Kindle Fireの使い方図鑑」は、Amazonが電子書籍用の端末として発売しているKindle(主にFireシリーズ)に関するお役立ちの情報を提供していきます。
Kindle端末は、一般のAmazon会員でも、7インチのタブレット(Kindle・Kindle FIre)だと1万円以下で入手することが可能です。その上、プライム会員の場合は、そこからクーポンを利用することで4000円引きで購入することが可能です。
現在、7インチのKindle、またはKindle Fireは通常価格が8980円で購入可能なため、プライム会員の4000円の割引クーポンを使用すれば、4980円と、5000円以下で電子書籍端末を購入することができます。5000円以下でタブレットを購入できる、スマートフォンの価格がどんどん上昇している中、すごいことだと思います。
Kindleがあれば、今まで紙の本で読んでいたのを電子書籍にまとめることができます。さらに、一冊読み終わって、続きが気になる場合は、自宅でも外出先でも、ネット環境に接続できれば、続きの巻を入手することができ、その利便性は計り知れません。
さらに、KindleのFireシリーズは、電子書籍の読書だけでなく、動画やアプリなどでも利用することができ、利用範囲は無限大です。ただ、残念ながら、その機能をすべて発揮するには、いろいろな方法を調べる必要があります。
「Kindle Fireの使い方図鑑」では、そんなKindleの基本的な使い方から、便利な技や、一歩進んだ裏ワザ間で紹介していきます。その他にもKindle本のお得な割引・無料キャンペーンも紹介したいと思います。管理人は、2年にわたり、Kindle Fireを使い倒してきました。その中で知った、驚きの便利な使い方や、役にたつ情報を紹介していきたいと思います。
まだ、入手していない人は、ぜひゲットしましょう。特にプライム会員になって、4000円引きの割引クーポンを利用するのがオススメです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません